9月の頭皮は“夏の疲れ”が現れる時期──秋の抜け毛を防ぐ準備、できていますか?

夏の終わり、頭皮は静かに悲鳴を上げているかもしれません

こんにちは。毛密スカルプサロンKuKuna(ククナ)です。朝晩がほんの少しだけ涼しくなり、「夏の終わり」を感じる季節になってきましたね。

街の景色や気温の変化に気を取られがちですが、実は 頭皮と髪にも「9月ならではの変化」 が起きているのをご存知でしょうか?

「最近、髪が抜けやすくなってきた」「分け目が目立ってきた気がする」「頭皮がかゆい、乾燥してきた」

そんな変化を感じたら、それは“夏のダメージが表面化してきたサイン”かもしれません。

なぜ9月は頭皮と髪にとって「要注意の月」なのか?

① 夏の紫外線が“今”影響を出し始める

夏の強い紫外線は、頭皮にも大きな負担を与えます。
長時間の外出、帽子をかぶらなかった日、海やプールで浴びた日差し…。こうした積み重ねにより、頭皮は乾燥・酸化・炎症を引き起こしやすくなります。

ダメージはすぐに見えなくても、1か月後に抜け毛として現れることが多いため、9月ごろから「抜け毛が増えた?」と気づく方が増えるのです。

② 汗・皮脂・湿気による毛穴の詰まり

暑い日が続くと、どうしても汗や皮脂の分泌が多くなり、毛穴の奥には汚れが残りやすくなります。
特に冷房の効いた空間では、汗をかいたあとに皮脂が固まり、毛穴詰まりを加速させてしまいます。

これが血行不良や、毛根の栄養不足につながり、9月〜10月にかけての抜け毛・薄毛の引き金になるのです。

③ 冷房による乾燥・血流の低下

長時間冷房の効いた部屋で過ごすことが多かった方は、頭皮の温度が低下し、血行不良を起こしている可能性があります。

髪は血液から栄養をもらって育ちます。
その「栄養の運搬路」である血流が滞れば、新しい髪が生えにくくなり、細く弱い髪になりがちです。

9月は“秋の抜け毛シーズン”のはじまり

動物に換毛期があるように、私たち人間にも 季節の変わり目=抜け毛の季節 があります。
そのピークが9月〜10月。

これはホルモンや自律神経の変化に加え、夏のダメージ蓄積が大きな要因と考えられています。

つまり、9月の頭皮ケアは「秋の髪を守る分かれ道」
今からしっかりケアしておくことで、秋の抜け毛を最小限に抑えることができます。

KuKunaが提案する、9月の頭皮ケア

9月の頭皮に必要なのは、「リセット」と「補給」。

STEP1|汚れを落とし、毛穴をクリアに

炭酸泡や酵素・フルボ酸を使ったディープクレンジングで、夏の汗・皮脂汚れをやさしく除去します。

STEP2|乾燥した頭皮に潤いチャージ

プラズマ×美容成分で、頭皮の奥までしっかり保湿。
セラミド・アミノ酸・加水分解コラーゲンなど、肌にやさしく、栄養価の高い成分を使用しています。

STEP3|育毛環境を整える

スカルプローションやエッセンスを使用し、毛根の細胞を元気にする“土壌作り”を行います。

無料スコープ診断で「あなたの頭皮の今」をチェック

KuKunaでは、ご来店のすべてのお客様にマイクロスコープによる頭皮チェックを行っています。
「今の状態」を知ることで、何が必要か、何を変えるべきかがはっきりします。

状態によっては、3〜5日で変化が見えることも珍しくありません。

最後に:秋の美髪は、9月から始まっています。

9月は、季節の変わり目であり、髪にとっては試練のとき。
でも、ここでしっかりケアをしておけば、秋の抜け毛は怖くありません。

ぜひ一度、ご自身の頭皮と向き合ってみてください。

KuKunaでは、
「髪を育てたい」
「健康的に、ナチュラルに変えたい」
という皆さまを、心からサポートしています。

9月も、サロンでお会いできるのを楽しみにしております。

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

年齢とともに変わる髪と頭皮。今だからこそ始めたいやさしいスカルプケア

鏡の前で、ふと気づいた「髪の変化」

こんにちは。毛密スカルプサロンKuKuna(ククナ)です。
私たちのサロンには、最近 50代・60代・70代の女性のお客様が増えています。

「昔より髪のボリュームがなくなった「白髪だけでなく、抜け毛も気になるようになった」「美容室では言いにくい、でも誰かに相談したい」

そんな声をよく耳にします。

年齢とともに髪質や頭皮の状態が変わるのは、自然なこと。けれど、その変化に戸惑ったり、少しさみしさを感じたりする瞬間、ありませんか?

髪の変化は、心の変化にもつながる

女性にとって「髪」は、顔や服装と同じくらい、その人の印象を左右する大切な要素。
だからこそ、ボリュームが減る・分け目が気になる・ツヤがなくなる…こうした変化は、気持ちにも影響してしまうことがあります。

  • 外出が少し億劫になる

  • 人と話すときに無意識に髪を隠してしまう

  • 写真を撮るのが苦手になる

「まだまだ元気でいたい」「おしゃれを楽しみたい」という気持ちはあるのに、髪の悩みがブレーキをかけてしまう…そんなお悩みに、私たちは寄り添いたいと思っています。

高齢女性の薄毛・細毛に多い原因とは?

加齢に伴う髪の悩みは、複数の要因が重なって起こります。

① ホルモンバランスの変化

閉経前後で女性ホルモンが減少すると、髪のハリやコシが低下しやすくなると言われています。

② 血行不良と栄養不足

年齢とともに血流が滞りやすくなり、毛根まで十分な栄養が届きにくくなることも。

③ 頭皮の乾燥や硬化

肌と同じように、頭皮も乾燥・硬化しやすくなるため、毛穴が閉じて髪が育ちにくい環境に。

④ 紫外線や生活習慣の影響

長年の紫外線ダメージや、食生活・睡眠不足も頭皮環境に影響します。

KuKunaが提案する「やさしいスカルプケア」

私たち毛密スカルプサロンKuKunaが大切にしているのは、薬に頼らず、身体に負担をかけないケア
「痛みなし」「飲まない」「リラックスできる」ことを基本にしています。

◆ プラズマ照射×スカルプ美容液

  • 医療発想のプラズマ機器で、毛根まわりの細胞をやさしく活性化

  • 美容液を浸透させ、土台から髪が育つ環境へ

◆ マイクロスコープ診断

  • 今の頭皮状態を「見える化」することで、不安が安心に変わる

  • 数日で変化が見える方も多く、励みになる

◆ MOUMITUシリーズでホームケアもサポート

  • サロンだけでなく、ご自宅でも続けられるケア

  • シャンプー・トリートメント・ローション・エッセンスの4ステップで頭皮を守る

実際に通われている方の声

「最初は恥ずかしかったけど…」
鏡で自分の分け目が気になっていましたが、スタッフさんが優しくて安心できました。今では月1回のケアが楽しみです。(60代女性)

「もっと早く相談すればよかった」
髪が増えるだけじゃなく、頭皮が柔らかくなり、顔の血色もよくなった気がします。気持ちまで前向きになれました。(50代女性)

高齢女性にこそ「今」始めてほしい理由

  • 髪の悩みは、早めにケアするほど改善がスムーズ

  • 頭皮環境を整えることで、白髪・細毛・ボリュームダウンの予防にもなる

  • サロンケアは自分へのご褒美タイムにもなる

髪と一緒に、心も軽くなる体験を

年齢を重ねても、髪はまだまだ変わることができます。
そして、髪が変わると、不思議と気持ちまで明るくなります。

私たちKuKunaは、「髪と心、どちらも元気にしたい」そんな思いで、日々お客様をお迎えしています。

「一人で悩んでいたけど、勇気を出して相談してみようかな」そう思ったときが、ケアの始めどきです。

【やさしい無料診断も受付中】

「まずは状態だけ知りたい」という方のために、マイクロスコープ無料診断を実施しています。

お気軽にお声かけくださいね。

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

「人も資産も育てる時代へ。健康経営の新戦略としての“毛髪ケア”」

こんにちは、三重県四日市市にある毛密スカルプサロンKuKuna(ククナ)です。

「髪の悩み」は経営課題にさえなる時代

経営者の皆さま。今、「髪の悩み」はただのコンプレックスではなく、人材定着率やパフォーマンスにまで影響する”経営課題”となってきているのをご存知でしょうか。

毛髪の悩みは、従業員のメンタルヘルスや自己肯定感に直結します。さらに、経営者自身の見た目や第一印象も、ビジネスの成功に大きく影響します。

だからこそ、今、多くの経営者が「髪」への投資を始めています。
それも、ただの育毛剤や内服薬ではなく、リスクのない“育毛体験”としての新しい選択肢を・・・。

「飲む育毛」はリスクが高すぎる?

多くの育毛市場で主流となっているのは、「フィナステリド」や「ミノキシジル」といった内服薬を用いた治療です。
たしかに一定の効果はありますが、同時に副作用リスクも報告されています。

  • 性機能低下

  • 肝機能障害

  • めまい、頭痛

  • 精神的不安定 など…

健康な体があってこそのビジネス。副作用リスクを背負いながら「毛を生やす」ことに本当に価値があるのでしょうか?

毛密スカルプサロンKuKunaが提供する「飲まない育毛」

私たち毛密スカルプサロンKuKunaは、「飲む」「切る」といった手法に頼らず、“細胞を目覚めさせる”先進のプラズマ機器と育毛エッセンスによる施術を行っています。

  • 医薬品を使わないため、副作用の心配がゼロ

  • 施術は痛みなし・短時間・リラックス空間

  • 美容感覚で続けられるから、通うことがストレスにならない

つまり、体への負担なく、育毛=健康投資としての選択が可能になるのです。

経営者自身の外見力アップがもたらす“説得力”

「第一印象の55%は見た目で決まる」──ビジネスにおいて外見が与える影響は非常に大きいものです。清潔感、若々しさ、自信に満ちた表情。どれも、薄毛の悩みが解消されることで取り戻せる価値です。

とくにリーダーである経営者自身が「健康意識が高い」ことを体現することで、社員への信頼・尊敬も変わってきます。

KuKunaのケアは、“育毛”というよりも「外見のマネジメント」。見た目を整えることで、経営にも好影響を与える好循環が生まれます。

福利厚生としての導入事例も増えています

近年では、経営者ご自身だけでなく、社員の健康支援や福利厚生の一環としてKuKunaの施術チケットを配布する企業も増えてきました。

  • 健康経営の一環として

  • メンタルケアのきっかけとして

  • 感謝・インセンティブの選択肢として

「髪の悩みを誰にも言えずに抱えている若手社員」は意外と多いもの。そういった層へのアプローチとしても、KuKunaは有効です。

毛髪ケアは“浪費”ではなく“投資”です

薄毛ケアというと、これまでは「見た目を気にする人のための贅沢」といった印象を持たれがちでした。
しかし今、それは確実に「未来の自分への健康投資」「従業員との信頼構築」といった戦略的なアクションへと変わりつつあります。

毛密スカルプサロンKuKunaが提供するのは、ただのサービスではありません。それは、あなたのビジネスを、より前向きに、より美しく伸ばしていくための選択肢です。

「髪も、経営も、守りながら育てる時代へ」

リスクを取って髪を生やす時代は、もう終わりました。
「健康を守りながら、髪を育てる」──その考え方こそ、経営にも通じるのではないでしょうか。

毛密スカルプサロンKuKunaでは、経営者の皆さまのライフスタイルに合わせた提案も行っております。
ぜひ一度、私たちのサロンで“未来の自分”に向き合う体験をしてみてください。

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

5月病に負けない心と頭皮を。癒しとやすらぎの発毛体験

こんにちは。毛密スカルプサロンKuKuna 店長のあいこです。

あっという間にゴールデンウィークも終わり、日常が戻ってきましたね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

この時期は「5月病」と呼ばれるように、なんとなく気分が乗らなかったり、やる気が出なかったりと、心身ともに不調を感じやすい季節。特に、40代・50代の男性のお客様からは、「仕事に戻るのがつらい」「なんだか疲れが取れない」といった声も多く聞かれます。

そんなときこそ、自分自身を整える時間を少しだけ持ってみませんか?今回は、心と頭皮をゆるめる、KuKunaならではの“癒しの発毛体験”についてお届けします。


「5月病」ってなに?なぜ起こるの?

新年度の始まりである4月は、環境の変化が多い時期。転勤、異動、人間関係の変化、生活リズムの変化など、知らず知らずのうちにストレスを溜め込みがちです。

そして、ようやくゴールデンウィークで一息ついたあとに、その反動がどっと出てくる…それが「5月病」です。

  • なんとなくやる気が出ない
  • 朝起きるのがつらい
  • 気分が沈みがちになる
  • 集中力が続かない

これらは心の疲れだけでなく、身体の疲労、特に“自律神経の乱れ”が原因と言われています。そしてこの自律神経の乱れは、頭皮や髪の状態にも大きく影響します。


ストレスと薄毛の関係とは?

ストレスが溜まると、自律神経が乱れ、血流が悪化します。頭皮への血流が減ると、毛根に必要な栄養や酸素が届きにくくなり、結果として抜け毛や髪の細りを引き起こします。

また、ストレスによってホルモンバランスが乱れると、男性型脱毛症(AGA)を加速させるDHT(ジヒドロテストステロン)の分泌が増加する可能性も。

つまり、ストレスフルな状態が続くことは、髪にとっても大敵なのです。


だからこそ、今必要なのは“癒しの時間”

5月の疲れを感じている今こそ、自分の心と身体に「ゆっくりする時間」をプレゼントしてみてください。

毛密スカルプサロンKuKunaでは、単なる育毛・発毛ケアにとどまらず、“癒し”の時間を大切にしています。

  • 照明を落とした静かな個室空間
  • リラックスできるアロマの香り
  • 寝てしまう方も多いほど心地よい施術

そして何より、

痛みゼロ、刺激が少ないプラズマ発毛ケア

まるで温泉につかった後のような“ふわっ”と軽くなる感覚を、多くのお客様が体験されています。


実際にこんな声をいただいています

50代・営業職のお客様:

「仕事の疲れが抜けず、気分も沈みがちだったのですが、施術を受けている間は完全に無になれました。髪のために来たのに、心まで元気になれた気がします。」

40代・会社経営のお客様:

「発毛ケアってもっと大がかりで痛いイメージがありましたが、KuKunaは真逆。気持ちよくて寝てしまうこともあるくらいです。」


癒しと結果、どちらも手に入る場所

KuKunaの最大の特徴は、

癒されながら結果が出せること。

「最短5日で新毛の確認ができた」
「頭皮が柔らかくなってきた」
「抜け毛が明らかに減った」
といった変化は、癒しの延長線上にあるのです。

毛細血管の流れを促進し、毛根を元気にする。自律神経を整え、ホルモンバランスを安定させる。それらがすべて“発毛”につながっています。


今こそ、自分をリセットするタイミング

5月は、気温の寒暖差や湿度の変化もあり、身体に負担がかかる時期。だからこそ、心と身体、そして頭皮をリセットする絶好のチャンスでもあります。

  • 「このまま薄毛が進行してしまうのでは?」
  • 「髪だけでなく、最近ずっと疲れている…」
    そんな風に感じているなら、

KuKunaでゆっくりとした時間を過ごしながら、未来の自分に優しくなってみませんか?


初めての方へ:安心の無料カウンセリング

当店では、初めての方にも安心してご利用いただけるよう、

  • 無料の頭皮チェック
  • 丁寧なヒアリング
  • 生活習慣アドバイス付きの施術プラン

をご提供しています。

無理な勧誘は一切ありません。あなたの今の状態を一緒に見つめ、必要なケアだけを丁寧にご提案させていただきます。


最後に

忙しさに追われる日々の中で、ほんの少しでも「癒されたいな」「誰かに整えてほしいな」と思ったら、それがあなた自身からのSOSかもしれません。

髪も心も、放っておくとどんどん疲弊してしまいます。

KuKunaは、“髪を育てる場所”であると同時に、“自分を取り戻す場所”でもありたいと思っています。

どうか、がんばる自分に優しく。
あなたのご来店を、心よりお待ちしております。

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

まだ間に合う!40代から始める“本気の頭皮リセット”

こんにちは。毛密スカルプサロンKuKuna 店長のあいこです。

今回は、40代〜50代の男性に多い「もう手遅れかも…」というお悩みに寄り添いながら、頭皮のリセット=未来の髪を育てるための“再出発”についてお話しさせていただきます。


「年齢のせい」と諦める前に知ってほしいこと

薄毛が気になり始めると、多くの方が最初に思うのは「仕方ない、年齢だから…」という言葉。
でも実はそれ、違うかもしれません。

年齢による髪の変化は確かにありますが、

「頭皮環境さえ整えれば、髪はまだまだ育つ」

これは私たちがこれまで多くのお客様と向き合ってきた中で、何度も見てきた“現実”です。

なぜなら、毛穴は生きている限り活動の可能性があり、ケア次第で“眠っていた毛根”が再び目を覚ますこともあるからです。


頭皮リセットとは?

“頭皮リセット”とは、言い換えれば「髪の育ちやすい土壌をもう一度整える」こと。

髪の毛は植物のようなもの。いくら高価な育毛剤を使っても、土台である頭皮が硬く、乾いて、詰まっていては、芽は出ません。

毛密の施術は、まさにこの”土台作り”に特化しています。

  • 特殊プラズマ美容機器で毛穴の奥深くまでクリーニング
  • 薬剤を塗らないから、刺激ゼロ・副作用ゼロ
  • たった1回の施術でも、頭皮の柔らかさや血行が変化

そして、継続することで毛根が活性化し、

最短5日で新毛の確認ができたケースも

「頭皮の空気が入れ替わった感じがする」 「帽子を脱ぐのが恥ずかしくなくなった」 そんな声が、私たちの一番の誇りです。


40代・50代から始める意味

この年代の男性は、仕事の責任も増え、ストレスや不規則な生活習慣によって、頭皮環境が著しく悪化している方が非常に多いです。

だからこそ、“今”が大切なタイミング。

頭皮のケアは、やればやるほど未来の自分が楽になります。

「もう少し早く始めていれば…」とならないように、 今日からできることを、少しずつ取り入れてみてください。


毛密のサロンケアで得られる変化

  • 皮脂詰まりが改善し、頭皮が清潔に
  • 毛穴が開き、育毛成分の通り道ができる
  • 血行が良くなり、頭皮がポカポカに
  • 髪のボリュームが変わり、見た目年齢が若返る

これは、決して大げさではなく、私たちが毎日お客様と接する中で感じている“リアルな変化”です。


初回はカウンセリングから。無理な提案はしません

「ちょっと興味あるけど、不安もある」

そう思うのは当然です。だからこそ、毛密ではまず

  • 無料カウンセリング
  • 頭皮チェック(スコープ)
  • 現状に合った施術プランの提案

というステップをしっかり踏みます。

無理に通わせるような提案は一切ありません。あなたの今の状態に必要なことだけを、丁寧にお伝えします。


最後に〜「変わるなら、今」

髪が生えるかどうかの境界線は、年齢ではありません。行動できるかどうかです。

「まだ間に合う」ではなく、

**「今からが勝負」**と前向きに考えてみませんか?

毛密スカルプサロンKuKunaは、あなたの新しい一歩を心から応援します。

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

【大人気】新毛確認プランが高評価を頂いております

こんにちは!毛密スカルプサロンKuKunaです^^
本格的にOPENしてから約2ヶ月、予想以上の反響を頂いておりとても嬉しく思います。

いつもご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

当店のサービスの中で、最も高評価をいただいているのが、「1ヶ月新毛保証コース(スコープ診断込み)」です。
まずは1ヶ月からお試しできるので、安心してご利用頂けます。

こちらのお写真をご覧ください。

丸部分で囲われている部分が、新毛と呼ばれている場所です。

字の如く、「新しい毛」です。まずは、この子を生やすことが目的なのが、「1ヶ月新毛保証コース」 です。
今回のお写真のケースで行くと、施術から2週間後のお写真になります。
2週間で、新毛がしっかりと確認できています。

この新毛が確認できれば、第1フェーズはクリアです!このかたのケースで行くとばっちり確認できています^^

次に、第2フェーズに移ります。
第2フェーズは、この新毛さんを育てていきます^^
施術内容としては大きく変わりませんが、生活習慣の見直しも大切になってきます。

せっかく生やした新毛さんも、生活環境で育ちにくくなります。

植物を想像していただければ、わかりやすいですね。
植物は、水をあげたり、土壌をしっかり育てたり、日光を浴びたり。。。と栄養素が必須です。
それが無いと、枯れてしまいます。

髪の毛も同様です。良い栄養素をサロンで導入したとしても、頭皮環境や、内臓環境が悪いと、髪の毛は育ちません。
どころか、枯れてしまいます。

毛密スカルプサロンKuKunaでは、施術だけでなく、どのように育てていくかなどの指導も行わせて頂いております。

是非、これを機会にまずは頭皮環境を把握してみてください。

ご来店お待ちしております^^

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

【完全無料】2月の無料頭皮診断実施中です!ご利用ください!

こんにちは^^
毛密スカルプサロンKuKuna(ククナ)です。

ホームページも完成し、おかげさまで1月は多くのお客様にご来店頂くことができました。
心より御礼申し上げます!ありがとうございます。

さて、2月のご新規のお客様のご予約を受付開始致します!

2月のご新規様のご予約可能枠は、30件です。

現在、完全無料で頭皮診断を行なっております^^
今のご自身の頭皮状況を把握してみる良い機会です。一度、診断だけでも受けてみてはいかがでしょうか?
もちろん、過度な営業は致しませんので、ご安心ください。

現状を把握し、クリニックに行かれる方もおられます。
それはそれで、当店としてはお客様の足がかりになれたことで嬉しく思います。

また、当店は少し特殊です。
鍼灸師が常駐するサロンなので、オプションで鍼施術も行なっています。
鍼灸を活用することで、血行促進に繋げることができ、育毛促進を期待することができます。

ヘッドマッサージなどは、たくさんありますが、鍼灸とのコラボは当店だけなので、確実に効果を高めることができます。

是非、これを機会に毛密スカルプサロンKuKunaを知って頂けると幸いです。

ご来店をお待ちしています^^

#育毛促進 #コンプレックス #毛密

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

薄毛の原因とは?知られざる頭皮トラブル

こんにちは毛密スカルプサロンKuKuna(ククナ)です。

薄毛の悩みを抱える方の中には、「なぜ自分の髪が薄くなっているのか」という原因が分からず、不安や焦りを感じている方も多いのではないでしょうか。薄毛は単なる加齢の問題ではなく、さまざまな要因が複雑に絡み合って起こることがあります。この記事では、薄毛の原因を深掘りし、知られざる頭皮トラブルについて簡単に解説します。

実際に気になる方は、当店で無料頭皮診断を行なっています。是非ご活用ください。


1. 遺伝的要因による薄毛

薄毛の原因の中でも特に一般的なのが、遺伝的要因です。
特に男性型脱毛症(AGA)は、男性ホルモンの影響を受けやすい遺伝的体質によって引き起こされます。

  • 男性ホルモンとDHTの関係 男性ホルモンの一種であるテストステロンが、5αリダクターゼという酵素の作用でDHT(ジヒドロテストステロン)に変換されます。このDHTが毛根に作用し、髪の成長を抑制することが男性型脱毛症の主なメカニズムです。
  • 家族歴の影響 家族に薄毛の方がいる場合、自分も薄毛になりやすい遺伝的傾向を持つことがあります。

2. 頭皮環境の悪化

髪の土壌ともいえる頭皮の環境が悪化すると、健康な髪が育たなくなります。頭皮トラブルの中でも薄毛の原因となりやすいものをいくつか挙げます。

  • 皮脂の過剰分泌 頭皮が脂っぽい状態だと、毛穴が詰まりやすくなり、毛髪の成長を妨げます。特に脂性肌の方は注意が必要です。
  • フケや乾燥 頭皮が乾燥しすぎると、フケが発生し、毛穴が詰まることがあります。乾燥は適切な保湿ケアで改善が可能です。
  • 炎症やかゆみ 頭皮が赤くなったりかゆみが出たりする場合、炎症が起きている可能性があります。これが進行すると毛根が弱り、薄毛が進行することがあります。

3. ライフスタイルと生活習慣の影響

日常生活の中での習慣が薄毛に影響を与えることがあります。

  • 睡眠不足 髪の成長に必要な成長ホルモンは、睡眠中に分泌されます。睡眠不足が続くと、髪の成長サイクルが乱れる可能性があります。
  • 栄養不足 髪の健康を保つには、たんぱく質、亜鉛、ビタミンB群などの栄養素が必要です。偏った食生活が続くと、髪に必要な栄養が不足します。
  • ストレス 慢性的なストレスは、血行不良やホルモンバランスの乱れを引き起こし、薄毛の進行を早めることがあります。

4. 病気や内的要因による薄毛

薄毛の原因には、身体の内部に起因する病気や異常も含まれます。

  • 甲状腺疾患 甲状腺ホルモンは髪の成長に重要な役割を果たしています。甲状腺機能が低下すると、薄毛のリスクが高まります。
  • 貧血 鉄分が不足すると血液による酸素供給が不十分になり、髪の毛に必要な栄養が届かなくなります。
  • 円形脱毛症 自己免疫疾患の一種で、突然円形の脱毛が発生することがあります。ストレスが引き金となる場合もあります。

5. 外的要因による頭皮への負担

外部からの刺激や環境要因も薄毛の原因となることがあります。

  • 間違ったヘアケア 強い洗浄力のシャンプーや頻繁なヘアカラーリングは頭皮を傷つける可能性があります。また、熱いお湯での洗髪も頭皮に負担を与えます。
  • 紫外線 紫外線は頭皮にダメージを与え、炎症や乾燥を引き起こします。帽子や日焼け止めスプレーで紫外線対策を行いましょう。
  • 大気汚染 排気ガスやPM2.5などの汚染物質が頭皮に付着し、毛根に悪影響を与えることがあると言われています。

薄毛対策の第一歩は原因の特定から

薄毛を改善するには、まずその原因を正確に特定することが重要です。薄毛は単純な生活習慣の改善だけでなく、頭皮環境や身体の内部状態を総合的に見直す必要があります。

薄毛の進行が気になる場合は、専門のクリニックや頭髪サロンで頭皮診断を受けることをおすすめします。適切な治療法やケア方法を見つけることで、髪の健康を取り戻すことが可能です。

あなたの薄毛の原因に合った適切な対策を見つけ、より良い日常を取り戻しましょう。

当店では、無料頭皮診断を行なっています。
是非、この機会にご自身の頭皮環境を把握してみてはいかがでしょうか?

毛密スカルプサロンKuKunaへお待ちしております!

あいこ

この記事を書いた人

店長あいこ

歯科衛生士として15年以上携わらせて頂いた後、思い切って美容業界に転職。好きなことを仕事にしたいと考え、サロンに転職後、2022年に店長に就任。歯の知識はもちろん、肌の知識、栄養学などを取り入れ日々活動しております。

今すぐ予約して特典をゲット

今すぐ予約して特典をゲット

あなたの美しさを引き出すために、今すぐご予約ください。心よりお待ちしております。